アーカイブ動画の概要
※本ページの内容は、2024年06月18日(火)13:00 - 14:00実施の当社セミナーのアーカイブとなっております。
PMIにおける組織文化の重要性(1/3)
本セッションでは、PMI(ポストマージャーインテグレーション)における組織文化の問題とその解決策について解説します。
組織文化がM&A(企業の合併・買収)の成功にどのように影響するかを具体例を交えて説明します。組織文化が戦略や統合プロセスにどのように関わるのかを考察し、成功の要因や障害を乗り越えるための方法論を共有します。
組織文化の体系化と次元の理解(2/3)
このセッションでは、組織文化の体系化とそれを理解するための6つの次元について解説します。
各次元において、組織がどのような位置にあるのかを判断するために、ゴール志向とプロセス志向、従業員志向と仕事志向、オープンな環境と閉鎖的な環境などの対立する要素を挙げ、業種やリーダーシップのスタイルによって適切な文化が異なることを学びます。
経営統合と文化変革の事例(3/3)
このセッションでは、レゾナックの経営統合と文化変革に焦点を当てています。
昭和電工と日立化成が統合して誕生したレゾナックは、経営トップが主導する形で、最適な文化を形成しています。
形式にとらわれない柔軟な考え方を重視し、従来の企業文化を大きく変えています。このことから、戦略だけでなく、組織文化こそが競争力の源であり、長期的な視点で文化変革に取り組む必要性が読み取れます。